Home ≫ 住
住
読み方:じゅう
同義語:建具・建材・住まい・生活道具
日本の住宅は、平安時代は寝殿造り〔しんでんづくり〕、室町時代からは書院造り、桃山・江戸時代は数寄屋造り〔数寄屋造り〕というように時代とともに様式を変えてきました。もちろんその間に、建具・建材も日本で独自に作られたものや、海外から流入し日本で独自に発展したものなど様々なものが作り出されました。
戦後、住宅の洋風化が進み、これらの建具・建材もその影響を受けましたが、現在でも和風住宅はもちろん洋風住宅に組み込まれ使用されています。それは、先人の知恵によって作り出されたこれらの道具が日本の気候に非常に適していたり、自然素材ということで健康を害さないなど多くのメリットをもつからです。
■参考文献・ウェブサイト
建築系サイト専門の検索エンジンです。
日本の伝統工芸を扱う職人達の会「日本職人名工会」の公式サイトです。
伝統工法の優れた技術の集大成である京町屋を継承する活動を行っている団体のホームページです。
飛騨高山エコライフサポートは・蓄熱と暖房とエコライフをサポートするサイトです。
小野 信一 日本放送出版協会2004
家を建てるための心構え、土地探しの工夫、住宅の構造の特徴等を紹介した本です。
プロップアイ 辰巳出版 2001
癒し・和みをテーマにアジアン・テイストいっぱいの快適空間の作り方を解説しています。
成美堂出版編集部 成美堂出版 2000
家具の配置、白い壁の飾り方、和小物類のディスプレイ方法など骨董の飾り方を紹介した本です。
成美堂出版編集部 成美堂出版 2000
永久木造住宅・本格的木づくりの家から、現代感覚に溢れた和風モダンの住まいまで、写真満載で実例500軒を紹介しています。
鳥越憲三郎 若林弘子 新人物往来社 1987
古代史学者と建築家との共同により、古代日本の住居を復元し日本人のルーツと古代豪族の生活実像を探っています。
ジャックプズー=マサビュオー 平凡社 1996
滞日三十数年のフランス人地理学者が、家屋を通して捉えた日本の文化、日本人の自然観を書いています。