Home ≫ 詩歌

詩歌

読み方:しいか

詩歌には、主に和歌や俳句が挙げられます。
「和歌」とは、漢詩に対して、奈良時代までに発生した日本固有の詩歌のことを指します。
「長歌」・「短歌」・「旋頭歌〔せどうか〕」・「片歌」などの総称ですが、今日ではもっぱら短歌の事を指します。
「俳句」とは、五・七・五の一七音を定型とする日本固有の短い詩の事です。
連歌の発句〔ほっく〕の形を継承したもので、季語や切字〔きれじ〕を詩の中に詠み込むのを原則としています。
「和歌・俳句」は、日本固有の詩の形として、万葉の時代から人々に詠まれ、愛されています。

日本文化いろは事典では、日本特有の詩歌を「い」特徴、「ろ」起源・歴史、「は」表現技法など、という内容でご紹介しています。

■参考文献・ウェブサイト

財団法人新村出記念財団『広辞苑 第四版 CD-ROM(カラー)版』岩波書店 1995


おすすめウェブ・サイト


トップページへ当サイトについてサイトマップ(キーワード一覧)個人情報の取扱についてお問合せ

Valid CSS! Valid XHTML 1.1!